春遠からじ 2023年2月5日 / 地域の話題 春遠からじ 立春の翌日の日曜日、穏やかな晴天の下運動不足の解消も兼ねて、お決まりの散策コースへ行ってきました。 丁度今頃が「紅梅・白梅」の見頃だろうかとか、また「河津桜」の咲き始めはどうだろうか、などと考え...… 続きを読む 2023年2月5日 / 地域の話題
無病息災 疫病退散 2023年1月8日 / 地域の話題 無病息災 疫病退散 令和五年、今年も松の内明けの日曜日に目黒区立碑文谷公園にて、鷹番住区の『どんど焼き』が行われました。 『どんど焼き』は正月飾りや門松を持ち寄りそれらを燃やして一年の無病息災を願う新年の行事です。...… 続きを読む 2023年1月8日 / 地域の話題
夜間警戒実施中 2022年12月25日 / 地域の話題 夜間警戒実施中 中央町一丁目町会での年末の夜回りが3年ぶりに実施され、夜ごと防火防犯の注意喚起を呼び掛けて町内を練り歩いています。 コロナ禍により過去2年間は年末年始の夜回りを自粛していましたが、この夜回りを行...… 続きを読む 2022年12月25日 / 地域の話題
秋晴れの一日 2022年10月24日 / 地域の話題 秋晴れの一日 久しぶりの秋晴れの日曜日、区立鷹番小学校にて3年ぶりに鷹番住区のイベントが開かれました。 当日はお手伝いとして微力ながらの参加でしたが、子供たちの楽しそうな姿や声からは清々しさや温かさが感じられ...… 続きを読む 2022年10月24日 / 地域の話題
町会行事 2022年9月19日 / 地域の話題 町会行事 9月18日の日曜日、当中央町一丁目町会に於いて、神輿と山車のお披露目と子供たちにお菓子の配付の催しを行いました。 当日は台風14号の影響からか時折雨が強く降る中、40人程の子供たちが親御さんに手...… 続きを読む 2022年9月19日 / 地域の話題
初期消火訓練行う 2022年6月19日 / 地域の話題 初期消火訓練行う 梅雨の合間の晴天に恵まれた日曜日、3年ぶりに目黒区主催の初期消火対策訓練が目黒第十中学校にて行われました。 本来ならば目黒区の各町会対抗の小型ポンプ操法大会が賑やかに行われるのですが、コロナ感染...… 続きを読む 2022年6月19日 / 地域の話題
備えあれば・・・ 2022年4月22日 / 地域の話題 備えあれば・・・ 2011年の東日本大震災から11年が経過し、あの時の自然災害に対する「畏れ(おそれ)」の気持ちは、正直なところ薄まってしまっています。おそらく大多数の方が同じではないかと思いますが、そうではないという...… 続きを読む 2022年4月22日 / 地域の話題
都市更新 2022年2月17日 / 地域の話題 都市更新 2020年の11月7日の日記『環境の等価交換』で開通予定の都道の様子を紹介いたしましたが、あれから1年3か月が経ち少しづつではありますが開通に向け変貌する現場を記録してみました。 当店のすぐ脇に...… 続きを読む 2022年2月17日 / 地域の話題
正月の風物詩 2022年1月9日 / 地域の話題 正月の風物詩 新年の松の内が明けた最初の日曜日に、地域住区内の目黒区立碑文谷公園にて2年ぶりに「どんど焼き」が行われました。 昨年はコロナ禍のために中止でしたが、今年は甘酒や雑炊や焼き芋の配付の中止、各種イベ...… 続きを読む 2022年1月9日 / 地域の話題
子供達のために 2021年9月19日 / 地域の話題 子供達のために 9月19日の日曜日、心配された台風14号の影響もなく朝からさわやかな天気に恵まれたこの日、当中央町一丁目町会の今年初めての行事が行われました。 本来ならば地元の氏神様をお祀りする碑文谷八幡宮の秋...… 続きを読む 2021年9月19日 / 地域の話題