初心を忘れずに

新たな時代へと移行する期間の10日間の連休をいかが過ごされましたでしょうか?

当店ではこの期間に4日間店を開けておりましたが、有難いことにお客様の来店や注文があり、手持無沙汰にならずにすみました。改めてお礼を申し上げます。

当店は、新しい「令和」の時代の幕開けに初心に戻り、この材木業が皆様ににどの様に貢献できるか、またお役に立てるかを常に念頭に置き新たなスタートとしていきたいと思っています。改めてよろしくお願い申し上げます。

堅苦しい雰囲気になってしまいましたので、頭を柔らかくしていただきます。
上の写真の樹種を当ててみて下さい。ヒントは以下の文章を参考にしてください。

①ナラ(楢)代表的な家具用材、柾目には独特な「虎斑」がみられる 木目がはっきりと出る環孔材(正確にはミズナラ材)
②タモ(梻)代表的な家具用材、いろいろな杢も出やすい 木目がはっきりと出る環孔材(正確にはヤチダモ材)
③セン(栓)代表的な家具用材、輝く様な白さがある 木目がはっきりと出る環孔材
④カバ(樺、椛)代表的な家具用材、木目が目立たない散孔材(サクラの名で流通しているがカバノキ科)*写真にはマカバの白太を使用
⑤サクラ(山桜、本桜とも)バラ科 流通量が少ないために似たカバが代用とされる 版木、和菓子の木型など 加工時甘い香りがする
⑥ケヤキ(欅)建築や家具、彫刻など利用価値の高い環孔材 独特の匂いがある 日本の代表的な広葉樹材
⑦神代ケヤキ 神代とは地中に埋もれていた材で、色調が独特
⑧キハダ(黄肌)環孔材で桑の模擬材とされる場合もある 樹皮は鮮やかな黄色で漢方薬の黄柏がとれる ミカン科で良い香りがする
⑨クワ(桑)切削時は黄褐色だが時間の経過につれ濃褐色に変わり、その変化を楽しむ使い方がある
⑩エンジュ(槐)褐色の環孔材 一見、桑や黄肌に似ている 街路樹にもよく見られる(イヌエンジュが正式)
⑪ホオ(朴)緑がかった灰色の散孔材 彫刻に重用される 葉は大きく朴葉味噌で有名
⑫カツラ(桂)薄ピンク色の散孔材 彫刻に重用される 葉はハート型
⑬クスノキ(楠、樟)独特の匂いのする材 彫刻に重用される 神社などで御神木として崇められる大木も多い
⑭キリ(桐)非常に軽軟な環孔材 岩手や福島産が優良材として有名だが、中国やブラジル、米国などからも入ってきている
⑮ウォルナット 濃紫色から濃茶色で世界で代表的な家具用材 加工も容易で人気も高い
⑯マホガニー 世界的に有名な家具用材だがワシントン条約で取引が規制されている アフリカから代用材が入って来ている
⑰シャム柿 とても硬い材だがサンディングは容易 コクタンや黒柿など色の黒い材は人気があるが、貴重です
⑱ヒノキ(檜、桧)建築や工芸など幅広く利用される 加工も容易で水湿にも強い 独特の芳香がある 日本を代表する材
⑲スギ(杉)ヒノキとともに日本を代表する材 各地のブランド杉があり、多様な杢が出る 独特の芳香がある
⑳コウヤマキ(高野槙)独特の芳香があり、触るとしっとりとした感触がある 水湿に非常に強く、太古の棺桶や船などで出土する
㉑イチイ(一位)朱色がかった材 独特の芳香がある 粘りがあり曲げ用途に向く(西洋イチイは洋弓にも使われたがワシントン条約で規制)
㉒ビンロウジュ(檳榔樹)ヤシ科の植物で独特な見た目をしている 材としては大きな材は得難くまた、繊維質な材
㉓パリサンダー マメ科でバラの様な香りのする材をローズウッドと呼び、その一種 また数多くの種類がある(紫檀もその一種)

日本では数多くの種類の材木を有効に利用してきた歴史があり、その歴史を後世に引き継ぐ役割の一端を、微力ながら担えたらという思いです。
これからも初心を忘れずにやって行きたいと思います。宜しくお願い致します。

※ 解答
左上より
⑪  ③  ⑮  ①  ㉓  ④ 
⑯  ⑧  ⑩  ⑲  ②  ⑫ 
⑱  ㉒  ㉑  ⑤  ⑦  ⑭ 
⑨  ⑰  ⑳  ⑬  ⑥ 
いくつ分かりましたか?5つ以上なら詳しいです。

最近の日記

まずはお気軽にご相談ください

取り扱い樹種一覧

井口材木店の取り扱い樹種はこちらをごらんください。その他に材木の加工や、木質系材料(ベニヤ、ボード類、集成材等)の取り扱いもございます。

メールでのお問い合わせ

井口材木店へのお問い合わせは、こちらよりメールにてご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

お急ぎの方はお電話でもご連絡いただけます。
(平日8:00〜17:30)
TEL03-3712-9421

井口材木店 | 家具工芸材専門 > 店主日記 > そのほか > 初心を忘れずに